- 1ばーど ★2017-12-19 14:24:39
-
(CNN) 街の至る所で流れるクリスマスの音楽を聴かされ続けると、心が浮き立つどころか不快な気分になる——。実はそんな人は少なくない。
消費者情報誌「コンシューマー・ リポーツ」が2011年に実施した調査では、米国人のほぼ25%がクリスマスシーズンの音楽を嫌っていることが分かった。これは「特定の親類に会うこと」に次いで2番目の多さだった。
不快なバックグラウンド音楽の一掃を目標に掲げる「サウンドトラック・ユア・ブランド」(音楽配信サービスのスポティファイが支援)が米英の2000人を対象として今年秋に実施した調査でも、米国の買い物客の17%、英国では25%が、クリスマス音楽を「積極的に」嫌いと答えた。
クリスマス音楽が嫌われる一因となっているのが、過剰な氾濫(はんらん)だ。クリスマス音楽や装飾が始まる時期は年々早まり、ハロウィーンに近付いている。つまり、クリスマスプレゼントのことを考え始めるずっと前から、マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」を長期間聴かされ続けることになる。
どんなものであれ、度が過ぎればイライラの種になり、ストレスを生じさせることもある。ホリデー気分が台無しになるのも無理はない。
特にこれは、仕事場で1日中、無限ループのように繰り返しクリスマス音楽を聴かされ続ける小売店の店員に当てはまる。サウンドトラック・ユア・ブランドの調査では、店員6人中1人の割合で、クリスマス音楽の繰り返しが「心の健康」に悪影響を及ぼすと回答。クリスマス気分がそがれるという回答は25%に上った。
それでも米国人の約75%はクリスマス音楽を楽しんでいる。調査会社ニールセンの2017年の調査によれば、クリスマス音楽のファンを自称するのは1980〜90年代ごろに生まれたミレニアル世代が36%と最も多く、次いで60〜70年代生まれのジェネレーションX世代が31%、第2次世界大戦後に生まれたベビーブーマー世代は25%だった。
CNN 2017.12.18 Mon posted at 18:27 JST
hhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35112118.html
★1が立った時間 2017/12/18(月) 21:09:29.14
前スレ
- 93名無しさん@1周年2017-12-19 14:53:07
-
>>1
.
- 251名無しさん@1周年2017-12-19 16:59:11
-
>>1
クリスマスは一年の中で一番嫌いな日だ
クリスマスには災いがおきその日は呪われろ
- 258名無しさん@1周年2017-12-19 17:06:59
-
>>256
同じクリスマス映画を24時間見せ続けられたらノイローゼになる、っていうのが>>1の話じゃね?w
- 271名無しさん@1周年2017-12-19 17:14:14
-
>>1
山下立郎にあやまれ
- 36名無しさん@1周年2017-12-19 14:38:23
-
毎年でるクイズ
サンタが乗っているのは?
- 117名無しさん@1周年2017-12-19 15:00:21
-
>>36
そり
- 39名無しさん@1周年2017-12-19 14:39:04
-
あとスーパーでオリジナルソングをエンドレスで流すのヤメて。
- 55名無しさん@1周年2017-12-19 14:44:33
-
>>39
100円ローソンでひゃくひゃくひゃくえん〜の歌めっちゃ耳に残るんだよ
帰りに無意識に口ずさんでてハッと気づいて恥ずかしくなったわ
周りに誰もいなくて良かったw
- 60名無しさん@1周年2017-12-19 14:46:31
-
>>55
そうなのよ、いつの間にか口ずさんでいるから軽い洗脳だろあれw
- 210名無しさん@1周年2017-12-19 16:15:28
-
>>55
百円ローソンならポンタのうたも中々
- 73名無しさん@1周年2017-12-19 14:48:17
-
>>53
地元中小零細企業の新年静止画TVCMねwww。
- 206名無しさん@1周年2017-12-19 16:12:45
-
>>117
クリスマスくらいは競馬を全部トナカイにしてサンタコスのジョッキーに乗って欲しい
- 131名無しさん@1周年2017-12-19 15:04:48
-
わかったクリスマスを辞めてハロウィンを24日にしよう
10月にあれやられるの不愉快なんだよ
日本の祭りの時期にぶつけんじゃねーよ
- 137名無しさん@1周年2017-12-19 15:07:19
-
>>131
コスプレ騒ぎしたい連中が凍死するぞw
- 136名無しさん@1周年2017-12-19 15:07:08
-
不快ではないが長すぎなんだよな
11月から始まるからな
せめて12月20日からだろ
- 160名無しさん@1周年2017-12-19 15:21:11
-
>>136
教会のカレンダーだと11月下旬からだぞ
宗派によってユリウス歴だったりグレゴリオ歴だったりで
毎年だいぶ前後に動くけど
- 141名無しさん@1周年2017-12-19 15:08:53
-
>>137
騒ぎが起きても放水であっというまに散らせるからいいかもよ
- 164名無しさん@1周年2017-12-19 15:23:11
-
>>160
ロシアのクリスマスは正月明けだよな…。
- 181名無しさん@1周年2017-12-19 15:32:51
-
>>164
だからか、昨年までやってたロシア製ソシャゲのクリスマスイベが12/25以降に本番化したのは
- 727名無しさん@1周年2017-12-22 15:20:08
-
>>206
実況はまずできなさそうだ
- 207名無しさん@1周年2017-12-19 16:12:56
-
ピンチはチャンス
で、クリスマスに一人なのは彼氏彼女がいないんだから、そこでクリスマスパーチーを開けばいい。
けど、そんな積極性があったら、とっくにいるよな。
- 213名無しさん@1周年2017-12-19 16:19:51
-
>>207
で、こうなると・・・。
↓
- 556名無しさん@1周年2017-12-20 12:21:56
-
>>210
気になってつべでポンタの歌聴いたら途中で宇宙人にさらわれてるじゃねーかw
- 211名無しさん@1周年2017-12-19 16:16:12
-
イオンとかハロウィン終わったらすぐクリスマスモードだもん。
一年の六分の一がクリスマス気分。もうあほかと
- 214名無しさん@1周年2017-12-19 16:20:36
-
>>213
見てないけど、星くんと予想
- 227名無しさん@1周年2017-12-19 16:36:23
-
>>214
空想科学読本によるとアレ何十万もかかったそうな
- 247名無しさん@1周年2017-12-19 16:47:24
-
>>227
> ケーキ等の準備だけで約88万円、破壊した窓ガラス等の賠償が
>約31万円、合計で一晩で118万円も無駄に使った事になる。
>テスト入団二年目の選手の年俸が約300万
バロスwwww
- 256名無しさん@1周年2017-12-19 17:04:51
-
でもクリスマス映画は不快にならない不思議、ダイハードとホームアローン1と2、ジングルオールザウェイト
- 288名無しさん@1周年2017-12-19 17:35:32
-
>>256
ダイハード1はコンビニも
テロリストもクリスマス祝ってたよな。
今のアメリカはクリスマスを祝えない
- 270名無しさん@1周年2017-12-19 17:13:28
-
>>258
そうなのか
スレタイだけ読んで他読んでなかったわ
- 276名無しさん@1周年2017-12-19 17:18:10
-
>>271
お前が謝れw
- 293名無しさん@1周年2017-12-19 17:42:58
-
>>288
今のアメリカじゃ、メリークリスマスもハッピーハロウィーンも言っちゃいけないんだっけ
ドラマ「チャック」でも、BUYMOREの店長がハッピーホリデーかなんかに言い直させられてたな
リー将軍やコロンブスの像まで打ち壊されるし、最近のアメリカやばいなー
- 473名無しさん@1周年2017-12-20 05:41:57
-
>>293
日本だって除夜の鐘が禁止されたりお地蔵さんが破壊されたりしてるからね
- 318名無しさん@1周年2017-12-19 18:53:32
-
キリストって、日本人にとっては八百万神の一人なの・・・。
- 319名無しさん@1周年2017-12-19 18:57:39
-
>>318
神か?
- 321名無しさん@1周年2017-12-19 18:58:40
-
>>319
え?キリスト様って神様になったんじゃないの。
- 325名無しさん@1周年2017-12-19 19:00:58
-
>>321
日本人的に
どちらかと言うと仏かな
ま、大して変わんないけど
神ってもっと役に立ったり逆に災いしたりって感じな印象
- 328名無しさん@1周年2017-12-19 19:05:06
-
>>325
で、でも、又吉イエスさんは自分の事を唯一神とか言ってるし、やっぱり神様なんじゃ・・・。
- 331名無しさん@1周年2017-12-19 19:07:37
-
>>328
日本では自己申告で神になれないんじゃないかな
- 337名無しさん@1周年2017-12-19 19:14:32
-
>>331
天皇は現人神だったんでしょ?
今の陛下は日本のシンボル(象徴)だけど、昭和天皇は現人神の時代があったわけで、やはり、自己申告で神様になったのと変わらないんじゃ・・・。
- 340名無しさん@1周年2017-12-19 19:20:40
-
>>337
あーまあそれでいいや
- 395名無しさん@1周年2017-12-19 20:51:05
-
(どうせ質に流れる)ブランドもんじゃないと満足してくれないのが相手だとストレスかもな
- 465名無しさん@1周年2017-12-20 00:16:47
-
判で押したようにワムだの達郎だのといつも同じ曲ばかりだからウンザリしちゃうんだよ
ジュリアに傷心や雪にかいたラブレターが流れた時はむしろ嬉しかったけどね
たまには意表を付いた掘り出し物みたいなのも流せよ
- 467名無しさん@1周年2017-12-20 01:03:49
-
>>465
トラとかコキとかヨとかないのか?
- 658名無しさん@1周年2017-12-20 22:47:31
-
>>467
おっしゃってる意味がわからんw
- 547名無しさん@1周年2017-12-20 11:52:31
-
クリスマスに限らずずっと同じ曲を流してる職場って
精神病むやろ・・・と働いてる人が気の毒になってくる。
有線じゃないパチンコ屋とか昔のソフマップとか。
- 654名無しさん@1周年2017-12-20 21:19:35
-
>>547
緑の山手線の店舗にいたけど割となれるとBGMは右から左になる
鬱陶しいのは各国語のアナウンスの方かな
- 592名無しさん@1周年2017-12-20 15:46:20
-
パルコもハッピーホリデーセールとか言い出した
- 598名無しさん@1周年2017-12-20 16:09:04
-
>>592
隠れキリシタンセールかよ・・・。
他宗教を抑圧すれば、自分のところも抑圧されることとなるとなぜ考えないんだろうな。
これもまた負の連鎖。
これでは民衆が作りだす世界が穏やかに収束してしまう恐れがある。
時に民衆にはパワーが必要だ。こうギンギンハツラツとしたパワーが。
宗教を信仰する彼らには季節によって用意された舞台がある。
1月は正月、12月はクリスマス、9月は秋祭り、4月は花まつり……。
それらをすべて覆い隠し、隠語にしてしまうのか。
宗教を信仰する者にとって暗黒の時代の到来といえるのではないか。
こんな愚かな世界の選択を基準にする必要はない。
メリークリスマスと堂々と言おうではないか。
弾圧されてはいけない。それを突き抜けてこその宗教だ。
宗教にパワーを。
- 593名無しさん@1周年2017-12-20 15:49:17
-
知人からもらったディズニーランド土産の袋。
いかにもクリスマス仕様だったのだが、書かれていた文字は、ハッピーホリデーだった。
アメリカではポリコレの関係でメリークリスマスとは言えなくなってきてるとかあったが、
日本でも、米系企業だとそういう感じになってきてるのかな。
- 601名無しさん@1周年2017-12-20 16:14:42
-
>>593
神社や寺がクリスマス会をやるぐらい寛容な日本は何も気にしないと思う
- 624名無しさん@1周年2017-12-20 18:41:01
-
大型量販店なんかで流れてる
その店舗のテーマもエンドレスで流すのは本当にやめてほしい
あれはよく店の人達は平気で仕事出来るなって思う
- 644名無しさん@1周年2017-12-20 19:10:35
-
>>624
心を無にする方法を身に付けるからな
その為に休みの日は自分の働いてる系列の店は見るのも嫌になる
- 632名無しさん@1周年2017-12-20 18:50:57
-
11月から流してるからね。確かに不快かも。
- 636名無しさん@1周年2017-12-20 18:54:59
-
■【国際】キリスト教徒夫婦をリンチし窯で焼き殺害、数百人が集団暴行 5人に死刑判決 パキスタン★2
hhttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480215089/
629 :名無しさん@1周年:2016/11/25(金) 14:11:13.05 ID:DyUyT9d70
キリスト教って敬虔な信者ほど悲惨な死に方をする宗教というイメージがある。
天国に行くためには必要な事なのか?
もしそうならやはり神は生贄を望んでいるという事なのか?
796 :名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 00:29:55.52 ID:4ltw0C6C0
クリスマスって自殺者が一番多いのよ
826 :名無しさん@1周年:2016/12/21(水) 00:34:41.61 ID:61vfg/M70
>>796
お水のお姉ちゃんが一番自殺する時期だよなー
クリスマスから正月。 行方不明になる人もおおい
だからママや経営者はスタッフに声掛けて旅行連れていく店もあるんだわ
客がお姉ちゃんを誘って旅行に行ってもダメ。帰宅後すぐ自殺するから。
客やパパには愛情が無いから
■アメリカの研究により、1年のうちでクリスマスとお正月の死亡率が高いことが分かりました。
イギリスにおいてもクリスマスに緊急事態で病院にかかる人は、
他の日に比べて死亡率が高いことが明らかになっています。原因は不明。
hhttps://woman.mynavi.jp/article/131231-46/ 2013年12月31日
684 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:02:17.30 ID:1qqvRDyK0
>>632
デュルケームが自殺論によって示したところによると、欧州各国で自殺率を調べた結果、
自殺率の増加に寄与する原因として唯一有意な差が認められた要素は、
キリスト教カトリックであることだってさ
敬虔な教徒であることのほうが、自殺率を高めてしまうんだよ
自殺を禁止している宗教が自殺率が高いなんて、皮肉な結果だよね
359名無しさん@1周年2017/12/19(火) 07:09:40.15ID:aUFcpJEg0
アメリカってクリスマス前にやたらと人が死ぬイメージがある
■【米国】ワシントン州で列車脱線、高架から高速道路に転落 犠牲者多数か
- 640名無しさん@1周年2017-12-20 19:00:44
-
>>636
だからプロテスタントが生まれたんだよ
カトリックは抑圧するからさ
ネトウヨはカトリック女子校やカトリック女子大をやたら好むが
日本のカトリック女子大は意外とギャバグラバイト率高い
- 649名無しさん@1周年2017-12-20 19:59:26
-
>>624
音量も大きいね
>>644
お疲れ様です
- 671名無しさん@1周年2017-12-21 07:46:25
-
ジングルベ〜ル
ジングルベ〜ル
新兵にお尻で性行為を強要、韓国の海兵隊員「韓国の伝統」と断言。強姦多発国・韓国はホモ強姦も多いと2ch.net
- 783名無しさん@1周年2017-12-23 12:25:51
-
ハゲは夜更け過ぎに〜
フサへとかわるだろ〜
- 792名無しさん@1周年2017-12-23 20:57:50
-
マスコミ
キリスト誕生日>>>>>天皇誕生日
- 793名無しさん@1周年2017-12-23 21:41:08
-
>>792
はなからそれが目的なんでしょ?
ハロウィンも明治節に、バレンタインも紀元節にわざとぶつける形でやってるし
最近、もっと露骨に
昭和天皇の玉音放送日(終戦記念日)と同日に
イエス・キリストを日本の王として讃える祭りを始めたプロテスタント宗派があるしな
まだ地域限定ネタだが、そろそろアサピーか変態辺りが取りあげるかも…
hhttp://www.christiantoday.co.jp/articles/24307/20170820/jesusu-reigns-japan-first-part.htm
hhttp://www.christiantoday.co.jp/articles/24308/20170820/jesusu-reigns-japan-sequel.htm
- 795名無しさん@1周年2017-12-23 22:08:38
-
クリスマスキャロルが流れる頃には〜
もう飽きた、12月だけ印税ランキングトップに来る定番曲
俺が小学校の頃に誕生した曲が30年経っても流れ続けるとか想像できんかったわ
- 799名無しさん@1周年2017-12-24 08:53:12
-
>>795
ドラマ自体覚えてないが、後年やったアフターストーリーが
本編とかけ離れたコメディよりコントに近くなってたのはうっすら覚えてるわw